「より良く」なりたいから人は「行動」する:やまぐち産業維新展2019
ブログ
「やまぐち産業維新展2019」展示会が開催されました。
この展示会は、県内企業が集結し、県内の子供達と保護者に対して、企業の魅力を知ってもらい興味を持ってもらうため、また、広く企業の技術や製品を知ってもらうため、そして、企業間の情報交換を図るため、この3つの趣旨のもとに開催されている展示会です。
広い会場には、「体験ブース」あり、「販売ブース」あり、また、「商品紹介ブース」あり。
約110社が、キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターに集結しました。
所狭しと、各企業、趣向を凝らした「ブース」が並びました。
昨年10 月より、やなぎだ化粧品店では、「手から手へ・あたたかさを伝える」ことを大切に、化粧品のラインナップだけでなく、エステサロンのメニューのバージョンアップ、店内大改装、などなど。
「進化」の道を突っ走っています。
その中の一つとして、「温活グッズ」の作成に取り組んできました。
試行錯誤を繰り返し、この度、電子レンジで温めて、何度も使える「温布パック・ウォーミー」が完成し、本日、「やまぐち産業維新展2019」でお披露目することになりました。
前日まで、準備に大忙しだった、オーナー純子さんと、スタッフでありセラピストのマイコさん。
「間に合ってよかった!!!」
と、良い笑顔。
「ウォーミー」は5色。
緑・赤・オレンジ・白・水色
五つの「気」の色を使っています。
この度、「色の監修」をさせていただきました。
色にも「波動」があり、それぞれ背中を押してくれる「押し方」が違います。
緑は「木」の色、何か始めたい時におすすめ
赤は「火」の色、エネルギッシュに決めたい時におすすめ
オレンジは「土」の色、自分を信じて前に進みたい時におすすめ
白は「金」の色、優先順位をはっきりさせ結果を出したい時におすすめ
水色は「水」の色、ゆったりのんびり癒されたい時におすすめ
気になる色から、自分が何を求めているのかを知ることができます。
また、求めている色を選ぶと、なんだか上手く行きそうな気分になって、嬉しくなります。
「温活グッツ」は数あれど、「運気」を感じながら選べるのは、「ウォーミー」だけ!
しかも、宇部市のハーブ園「アクトビレッジおの」の、元気なハーブがたくさん入っているので、良い香りの「おまけ」もついてきます。
商品説明にも熱が入ります。
お客様も、体験していただき、温かく、身体も心もほかほかポカポカしていただきました。
「赤色がいい!」
「きっと、やる気が出るから、かけっこで一等が取れるかもよ」
そんな楽しい会話が弾むのも、「対面販売」ならではです。
今、求められる「商品」とはどんなものなのか。
みんなで、あれこれ考えながら、試作を繰り返しながら、「ウォーミー」が誕生しました。
溢れるほどの「もの」がある今、「品質が良い」のは当たり前です。
品質が良いものには、「こだわり」があるのは当たり前です。
そして、こだわりに行き着いた「物語」があるのも、当たり前。
なので、「こだわり」や「物語」では、「みんなと一緒」ということです。
結局、人は、何のために消費をするのか
より便利になるため、より楽しくなるため、より嬉しくなるために。
それから、みんなに自慢して言いたくなったり、みんなが「それはすごいね」とか「それって、何?」と聞いてくれたり、「それは楽しいね」とか「それは面白いね」と喜んでくれて、もっと嬉しくなったり。
「今まで」よりも、「お得ポイント」をもらって、おまけをもらって「得」したい。
キャッシュレスで、買い物をする時に、「ポイント還元」に心惹かれるように
みんな、「自分が得」をしたい。
だから、「おまけ」がいっぱい欲しい。
これからも、「おまけ」がたくさん提供できるように、たくさんの「引き出し」を増やしていきたいと思っています。
本日は、たくさんの方にお会いできて、嬉しく楽しい時間を過ごすことができました。
また、貴重なご意見もいただき、今後の参考にしたいと思います。
商品の準備も、不十分だったために、ご希望の色が完売し、選んでいただけないなどのご迷惑もおかけしてしまいました。
これからも、よりたくさんの「おまけ」を感じていただける商品を目指していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
やなぎだ化粧品店ホームページも、ぜひご覧いただけると嬉しいです。
こちらかどうぞ→☆☆☆