「成功しない人」あるある:講座開講のお知らせ:「五気調整体験レッスン」講座開講のお知らせとご案内
お知らせ
全ては「気」で構成されていて、その「集まり方」の違いが、「個性」です。
なので、本質をどんどん突き詰めていくと、「気」にたどり着きます。
「気」は五つの「タイプ」があり、その「五つ」が、お互いに助け合いながら、影響をしあいながら、「一つ」の形を作っています。
そして、その影響の仕方には、「法則」があります。
五つの「タイプ」は
木・火・土・金・水
影響の「法則」とは
相生・母と子の関係性 つまり、「成長を促す」関係
相剋・敵対関係 つまり、「成長を抑える」関係
この「タイプ」と「法則」を、干支・十二支に置き換えて、「視覚化」して解釈をしていくのが、「暦」を読む事です。
「占い」とはなんですか?
と聞かれたら
「暦」を読む事、それを伝える事
それは、「過去」を紐解き、「今」を分析する、そして、「未来」を創造していくことにつながっていくと思っています。
なので、「占い」は、楽しくワクワクするもの。
「進化」のサイクルを体感し、これから広がる可能性がイメージできます。
現状維持はありません。
どんなことも、「道半ば」
どうせ無理。
だってやったことないから。
誰もやっていないし。
自分はそんな「器」じゃないから。
これは「成功しない人」あるある。
この発言をしている人の中で、私は「願いを叶えた人」を見た事はありません。
もしも、あなたが、この発言を繰り返していたならば、すぐに「撤回」してくださいね。
大丈夫です。
全ては「成長」の過程なので、今この瞬間も「成長」し、変わっています。
だから、成功者の仲間入りは、今この瞬間からでもいけちゃいますよ。
大切な事は
「進化」のサイクルは、「過程」を順番にたどる、という事です。残念ながら「飛び級」や「近道」はありません。
土を耕す準備期間を経て
種をたくさん撒いて
その種の中から、数は少なくても、小さな可愛い芽が出て
その芽の中から、より数は減っても、葉がたくさん出て、蕾ができ
その蕾の中から、より数は減っても、花が咲きほこり
その花の中から、より数は減っても、素敵な実がみのり
その実の中から、「これはすごい!」と自慢できる立派な実を発見します。
数えきれないほどの「種」を撒いたとしても、もしかしたら、実った実は、たった一つかもしれません。
それでも、時間をかけて、エネルギーを注ぎ込んで、実った実は、きっと満足いく出来栄えのはずです。
「進化」の過程は、外側の「実」だけでなく、内側の「自分の器」も、同じように「進化」していくから。
なので、満足できるし、受け取るべき時に、収穫ができます。
種を知る事が、「命式」を読み解くこと
それによって、「育て方」が分かります。
そして、「巡る気」を読み解くこと。
それによって、「育つ過程」とより良く育つための「秘策」がわかります。
つまり、これが「占い」です。
突然、降って湧いたような「幸運・エネルギー」を、「飛び級」さながらに受け取ってしまったら・・・・
人は混乱します。
撒いたはずのない「種」から、たくさんの「花」が咲き誇っている様子は、にわかに信じられない受け入れ難い「景色」だからです。
もちろん受け取る「器」も持ち合わせていません。
「幸運・エネルギー」を受け取る人は
今に向き合い、今を大切にして、今できることに集中する人。
そうして受け取る「幸運・エネルギー」は、自分が作り上げていくものなので、遠慮せず、満面の笑みで受け取りましょう。
やった結果が、帰ってきただけの事です。
「暦」を読む事は、「実」を収穫するための「方法」を教えてくれます。
「占い師」になるほどではなくても、「気」のバランスに興味がある。
自分の「気のバランス」を知りたい。
そんな方におすすめの講座を開講します。
<五気調整体験レッスン>
レッスン時間:180分
レッスン料金:3000円
講義形式 :グループレッスン(少人数を検討しています)
講義内容 :『講義(90分)』
・五気のイメージと性質について
「木・火・土・金・水」とは
・五気のバランスについて
「相生」「相剋」とは
バランスをとるとはどういう事か
バランスの「個性」を読む
自分のバランスの「個性」を読む
『実践(90分)』
今年の「庚」はどんな「景色」なのか
自分にとっての「庚」はどんな「景色」なのか
「今年の自分」の「進化」の位置の確認
「今後の自分」を意識した行動計画とは
内容詳細は以上になります。
開催日時 : 2月2日(日曜日) 定員となりました
2月3日(月曜日) 定員となりました
お申し込みお問い合わせいただきありがとうございます
いずれも13時30分から16時30分まで
開催場所 :サロン・デュ・プルマージュ
山口県宇部市小串863−25
駐車場あり
申込方法 :「お問い合わせ」ページにメールにてお願いします。
お申し込みの際に
・氏名
・連絡が取れる電話番号
・生年月日・出生時刻・出生場所
時刻が不明な時には「不明」としてください
ご希望の受講日2日、3日のどちらかを合わせてお伝えください。どちらの日程でも受講可能な場合には、第一希望、第二希望の日程をお知らせいただけると助かります。
支払い方法:当日現金でお願いします
お申し込みの後、48時間以内に、こちらから返信がない場合は、大変申し訳ありませんが、080ー4268ー8913(水木)までご連絡ください。
ご紹介者様がいらっしゃる場合は、ご紹介者様のお名前もお伝えください。
「五気調整術」をすでに受講された方も、「アウトプット」と「振り返り」の機会になるかと思います。
その際には、是非、ご自身で「命式」と「バランス表」を作成してきてくださいね。また、ご自身ではなく「気になる人」の「命式」でも可能です。ご自身で「命式」を作成される場合は、何人まででも可能です。
『実践』の講義内容は、今回は令和2年の「気」である「庚」についてお伝えしますが、今後は、それ以外の「旬」の内容も検討中です。
なので、ご希望の内容などありましたら、お伝えくださいね。
どうぞよろしくお願いします。